![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=734x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/i1bb1c35b18820207/version/1645144711/image.png)
【今日のひとこと】
夢は見るものだよ
夢をかなえたいなら
目標にしちゃえばいい
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=113x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/iecb9ada29f1fb9ae/version/1645145005/image.png)
私、10kg体重を落としたいって言う夢あるんです!
でも、5年間、その夢を見続けているんですが、逆に5kgアップしてしまいました。
どうしましょう…
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=107x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/ibe29ddf335cdf004/version/1645144764/image.png)
どうしましょうって言われてもなぁ。
どうしたいの?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=113x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/ie87d0dea5f75cfe7/version/1645145003/image.png)
やっぱり、体重を落としたい。
着たい服を着たい。
罪悪感なくデザートを食べたい。
履けなくなった靴も、もう一度履きたい。
何より、もっと健康的に人生を楽しみたい!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=107x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/i6644e6d30daaa232/version/1645144766/image.png)
体重の増加は、思い込みやセルフイメージがとっても関係することがあるけど、今回は『夢を叶える』という視点から提案してみようか。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=113x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/id7d12071a19032f8/version/1645144837/image.png)
お願いします。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=107x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/id616c8a6bfe837a9/version/1645144772/image.png)
ところで、今までのダイエットって、どうやってきたの?
夢とか目標とか決めながらやってきたの?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=113x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/ic331b4e143845307/version/1645144862/image.png)
はい。
いろんな本を見たり、テレビで言っていることを真似したりしながら…
月に5kg落とすという目標を決めたこともありました。
「目標設定をしたり、達成期間を決めたりすると逆効果になる」って聞いたときは、目標設定も達成期間も決めずになんとなくやったこともありました。
結果は惨敗です・・・
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=107x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/ib25278bcf7ef6140/version/1645144778/image.png)
頑張ってきたね。
やろうと思っていたことが、思ったようにうまくいかないときはどう思った?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=113x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/i7b7841a994ebbc83/version/1645144844/image.png)
悔しい!
あの本に書いてあったのって、ウソじゃん!
ウソじゃん!
って、思いました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=107x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/i00494d3b24c692c5/version/1645144784/image.png)
そっか、そっか。
多分、それじゃうまくいかないんだよね。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=113x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/ie859163f2f17dbcb/version/1645144856/image.png)
?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=107x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/ib2aa8dc3419306de/version/1645144790/image.png)
自分軸になっていないときは、夢や目標が達成できなかったときに、ネガティブな感情が出てきちゃうんだ。
ネガティブな感情がしっくりこないときは、誰かのせいにしたりして。
誰かのせいにするというのは、別の言い方をすると、他人に人生を預けているようなもの。他人軸になっているよってこと。
もし、自分軸の場合は、「あそこを改善してみよう」とか「今度はこうしてみよう」って、うまくいかなくても前向きにトライしようとするんだよ。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=113x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/ic0dc36a5fb7a984b/version/1645144850/image.png)
なんかわかるような気がするけど・・・
じゃ、どうすればいいんですかね?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=107x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/ibf459dffe446cf03/version/1645144796/image.png)
夢や目標が達成できないのは、その夢や目標がダメって言うことじゃないんだよ。
自分が心からやりたいことであれば、どんなに大きな夢でも小さな夢でも、持っていた方が素敵な人生になるから。
ただ、自分で実行することに関しては、今と夢・目標の間のギャップが大きすぎると、行動がわからなくなる。
それが極端になると、自分軸、つまり主体的に動けなくなるんだよ。
そんな時は、夢・目的に向かうためのステップを作ってみることが大切だよ。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=113x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/i53a168ec9ebfe909/version/1645144881/image.png)
たとえば、10kg痩せるっていう目標を立てたら、「3kg痩せる、3kg痩せる、3kg痩せる、1kg痩せる」って感じですか?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=107x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/i0392be8890f0285a/version/1645144804/image.png)
さすが!
そう!
ちなみに、最初は極小のスモールステップにするといいよ!
たとえば、最初に「1kg痩せる」って感じで。
理屈だと、1kg痩せたら、そのあとにまた1kg痩せて、その次にも休むことなく1kg痩せたら、それで3kg痩せたことになるよね。
スモールステップを立てるというのは、思った以上に夢・目標の達成を近づけてくれるんだよ。
期間は付けてもつけなくてもいいけど、つけた方がチャレンジして楽しいなって思うのであればつけると良いと思う。
つけたことでネガティブなプレッシャーになるようなら、つけない方が良い。
で、ここで大切なのはこれからのこと。
「1kg痩せる」っていうスモールステップを立てたとするよ。
じゃ、『何をする』ってところ。
この『何をする』っていう行動を起こさないと「1kg痩せる」という目標は達成できないよね。
で、この『何をする』ってところを、未来の自分に聞くといいの。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=113x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/i15f197dcb6a28b89/version/1645144825/image.png)
未来の自分に聞く?
何言ってんですか?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=107x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/ia5e6634bc4f930cf/version/1645144811/image.png)
変な話ではないよ。
単純な話。
アインシュタインさんの有名な言葉で…
『その問題をつくったときと同じ考えのレベルで解決することはできない』
というモノがあるの。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=112x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/ib8ab9d264b1024d6/version/1645144892/image.png)
あ、聞いたことがあります。
ある会社で人間関係の問題が起きたとき、そのままの自分であれば他の会社に転職しても同じような人間関係の問題が起きてしまう。
自分の考え方を変えないと、問題が繰り返されるよ!
っていう感じのことですよね。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=107x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/idcc74c8d1fb7b478/version/1645145298/image.png)
そう!
よくご存じで!
これを応用すると、体重が増加したときの自分の考えで『行動』を考えても、体重が増加しやすい『行動』につながりやすくなるということ。
考えのレベルが変わっていないから。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=113x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/i6561cf5527431cac/version/1645144868/image.png)
じゃ、どうすればいいんですか?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=107x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/i15c5153718943213/version/1645145312/image.png)
そうだよね。
そこで、「もうすでに10kg痩せた自分だとしたら、1kg痩せるためにどんな行動をしたのかな?」って考えるの。
「達成した自分なら、達成した術を持っている」ってことになるよね。
だから、『達成した自分』に成りきってみて、行動を考えてみるの。
たくさん行動を思いつくこともあれば、ちょっとだけのこともある。
その思いついた行動の中から、一番簡単にできるものからやってみるの。
一番楽しそうなものからやってもいいね。
一番簡単なものや楽しそうなものって、やりやすいから継続しやすいんだよね。
しかも自分で決めた行動だから、『自分軸』で実践していけるの。そうすると、自分なりの改良ができるようになるよ。
何分やる?
やる内容は?
やりやすい時間帯は?
生活の中にどう組み入れよう?
ちょっと慣れてきた、もう少し負荷を与えてみようか?
って、自分で考えて前進できるように、自然になっていくの。
そうすると、進みやすいし、気が付いたら夢が叶っていたということになるよ。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=113x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/icc3eaef442e43ed0/version/1645145342/image.png)
なるほど!
これ、健康にも使えそうですね。
病気になったときに、『治したい』という頭があると、焦ったり、病気である今とのギャップに苛立ったりしますが、治るまでのステップを考えて、スモールステップで1週間前より健康になろう、1週間後は今よりもちょっとだけ健康的になろうって思うと、進んでいけそうですね。
なんにでも応用できそう!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=107x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/i4964813acf6e2447/version/1645145306/image.png)
そうだね(*^^*)
大切なのは、次の三つだよ!
- 夢や目標(ゴール)が、本当にやりたいことなのか?
- 達成したときに幸せなものかどうか?
- 一つだけじゃなく、他の夢や目標も持っちゃうこと!
特に3つ目は、バランスを気にしてみようね。
病気で大変な方の中には、病気に囚われちゃって周りが見えなくなってしまい、病気に関係ない幸せな部分も自分から手放しちゃっている人もいるから。
「この病気が治らなければ生きる価値がない」という考えに囚われちゃって、家族の愛、他者の親切に気づけなくなっちゃっている人がいるから。
それよりも、「家族に感謝、周りに感謝、私って幸せだ」と、ハッピーを味わいつつ、病気からも卒業出来たら、もっと幸せだよね。
もちろん、その人の周りも幸せ♪
体重を落とす夢・目標も素敵☆
目標が達成できたとき、どんな喜びが待っているかを30個くらいは書き出してみてね。
行動のパワーになるからね!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=113x10000:format=png/path/sfee9ca8f63d2889e/image/i73491c33417afec6/version/1645145348/image.png)
はい(*^^*)
着れなくなっていた服を着てる
履けなくなっていた靴を履いてる
素敵だと思っている服を買って着てる
子どもと体を動かして遊んでる(子ども喜ぶ)
食後のデザートも気にせず食べちゃう
旦那とのデートを楽しんでいる
女子会も楽しんで参加してる
私が楽しんでいるので、家族も楽しい
私が楽しんでいるので、友達も楽しい
親の健康をサポートしてる
友達の健康へのアドバイスをしている
気になっていた他県のおいしいものを食べている
自分自身で料理の研究をしている
習い事を新しく始めている
・・・
なんか、ウキウキしてきました!
やる気が出てきました♪