· 

腸内細菌の重要性と殖やし方(パーキンソン病、慢性疲労症候群、慢性頭痛や腰痛肩こりの人に参考にしてほしいです)

《目次》

腸内細菌は何をする?

腸内細菌は防壁役

腸内細菌が居てくれる環境を作る

腸内細菌を増やす(入れる)

腸内細菌に働いてもらう

健康的な生活に、難しいことは何一ついりません

腸内細菌は何をする?

腸内細菌は100兆~1000兆個いるって知っていましたか?

多いとは思っていましたが、そこまで多いとは知りませんでした!

 

人間の全細胞が60兆個と言われているので、とんでもなくたくさんいてくれるんですね。

 

腸内細菌はどんなことをしているのかと言いますと、そりゃたくさんのことをしてくれています。

 

たとえば、食べたものからビタミンB郡を作ったり、ビタミンKを作ったりしています。

 

他に、栄養の吸収もしてくれていますよ。

 

そして、外的が腸から身体の中に侵入するのを防いでいます。

 

その他にも、今でも解明でいない働きはたくさんしていると考えられています。

 

その中でも外的が腸から身体に入ってくるのを防いでくれているのはものすごく重要です!

腸内細菌は防壁役

腸内細菌は腸の中で集まって集合体(コロニー)を作るんです。それが防衛対策本部みたいな役割を果たします。

 

腸はお腹の中にあるけど、皮膚と同じ部分。常に外と接している部分なんですね。しかも食べ物が通るので、そこで出てきた毒素や未消化の食べ物とずっと接触している部分になります。

 

それが身体の中に入ってきたら、血液が汚れて、免疫系システムが急激に働きだし、身体のいたるところで炎症反応が起きてしまいます。

 

だから、腸内細菌ってものすごく大切なんですね。

腸内細菌が居てくれる環境を作る

でもですね、腸内細菌さんはとっても大切なんですが、居にくい環境になれば、腸内細菌さんも減ってしまいます。

 

特に、抗生物質などを服用すると、一気に2分の1とか3分の1に減ってしまいます。一度減ると、増やすような生活をしていなければなかなか増えません。

 

そこで、まずは腸内細菌が居やすい環境を作ることが大切になります。

 

話は難しくありません。

 

抗生物質は極力使わないでおきましょうね、とか、抗菌グッズもあまり意味がないので使わないようにしましょうねとか、部屋をきれいにしましょうねと言うことです。

 

部屋をきれいにする理由は、部屋のいたるところ、特に水回りに生息するカビルンルンが多くなって、それが体内に入ってくると、腸内細菌さんが居られない環境になってしまうからです。

 

上記のことを心がけて、まずは腸内細菌さんが居てくれる環境を作りましょう。

腸内細菌を増やす(入れる)

腸内細菌は発酵食品に多く含まれる
腸内細菌は発酵食品に多く含まれる

さて、腸内細菌さんが居てくれる環境ができたら、腸内細菌さんを導入です。

 

腸内細菌として有名なのは、発酵食品を食べるということ。

たくさんの発酵食品には、それぞれ独特な腸内細菌さんがいます。

 

ですので、納豆ばかりに偏るっていうよりも、味噌、納豆、キムチ、ヨーグルトなどの発酵食品を上手にバランスよく食べましょう。

 

それで、腸内細菌さんの量が増えていきます。

 

サプリを飲んでもいいですね。

 

ビフィズス菌系のサプリもおすすめです。

腸内細菌に働いてもらう

腸内細菌のエサは炭水化物と食物繊維ですが、炭水化物は小腸で分解・吸収されるため大腸の腸内細菌までは届きにくい。
腸内細菌のご飯は炭水化物(小腸で分解される)と食物繊維

そして、腸内細菌さんが増えてきたら、今度は腸内細菌さんに働いてもらいましょう!

 

腸内細菌さんが働くためには、腸内細菌さんに栄養(エサ)を与えなければいけません。

 

それが、食物繊維なんですね。

水溶系の食物繊維が腸内細菌の栄養となります。

 

たとえば、ゴボウ、寒天、海藻などですね。

リンゴとかにも含まれますよ!

 

炭水化物も栄養になるんですが、小腸でほとんどが分解・吸収されてしまうので、大腸の腸内細菌さんに届きやすいのは食物繊維となります。

健康的な生活に、難しいことは何一ついりません

食生活を見直すこと、そして部屋の衛生管理をきちんとすることで、腸内細菌は良い状態に保つことができます。

 

健康に限らず、快適な毎日を過ごすためには、食生活や住居環境は基本中の基本ですよね。

 

健康的な生活をするのに、難しいことはほとんどありません。

 

テレビで『○○が身体に良い』ってやると、次の日にスーパーで売れたりしますが、続けられるものでなければ意味がほとんどありません。

 

たとえ今が難病であっても、慢性痛などの症状で苦しんでいたとしても、食生活や住居環境を良くすることは必須ですよね。それが土台となりますから。

 

 

今回は腸内細菌についてお伝えしましたが、腸内細菌の働きには今でも知られていないメリットがとっても多いようです。

 

 

楽しく、そして幸せを感じながら、腸内細菌を増やしていただけたら嬉しいです。